投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

月の終わりに、自分をねぎらう(2025年4月30日)

イメージ
4月30日 メンタルウェルネス 一日一話  月の終わりというものは、これまでの歩みを静かにふり返るには、まことによい節目であります。うまくいった日も、そうでなかった日も、すべてを含めて今日の自分がある。そのことを、まずは認めてあげることが大切であります。  「よう頑張ったな」と、自分自身にそっと声をかけてみる。そんな時間が、心を整え、次なる一歩の力となってまいります。  節目の日には、自分をねぎらうひとときを忘れずに持ちたいものであります。 30th April Mental Wellness A Thought for the Day  The close of the month offers a fitting moment to quietly reflect upon the path you have walked thus far. Both the days that went well and those that did not have shaped who you are today. And that, above all, is something to acknowledge with grace.  Take a moment to say to yourself, “You’ve done well.” This simple act of recognition gently steadies the heart and nurtures the strength for your next step.  On days of transition, may we not forget to offer ourselves a moment of quiet appreciation.

違いは、あなただけの輝き(2025年4月29日)

イメージ
4月29日 メンタルウェルネス 一日一話  人と自分とが違っていることに、不安を覚えることがあるかもしれません。しかしながら、他と違うということは、あなたにしかない色合いがあるということであります。  人と比べて一喜一憂するよりも、自分らしさを大切にする。その姿勢こそが、やがて他の誰かにとっての励ましとなり、希望となってまいります。  自分の歩む道を信じて、堂々と、自分らしく進んでいけばよいのであります。  29th April Mental Wellness A Thought for the Day  There may be moments when you feel uneasy about being different from others. Yet to be unlike anyone else is simply to possess a hue that is uniquely your own.  Rather than being swayed by comparisons, cherish what makes you you. That very attitude may one day become a quiet encouragement — even a beacon of hope — for someone else.  Trust in the path you are walking. Move forward with quiet confidence, and be unafraid to walk it as only you can.

一歩だけで、心が動き出す(2025年4月28日)

イメージ
4月28日 メンタルウェルネス 一日一話  週のはじまりというものは、どこか気が重く感じられることもあるものであります。そんなときに、「一日じゅう頑張らねば」と気負うよりも、「まずは一歩だけ進んでみよう」と、心の中でそっとつぶやいてみることです。  その一歩が、やがて心にやさしい勢いをもたらし、気づけば思いのほか前に進んでいた――そんなことも少なくありません。  何事も、はじめの一歩を大切にすること。そこに道がひらけていくのであります。 28th April Mental Wellness A Thought for the Day  The beginning of the week can often feel rather heavy. At such times, rather than telling yourself “I must push through the whole day,” try quietly saying instead, “Let me just take one small step forward.”  That single step may gently gather momentum, and before you know it, you find yourself having come farther than you expected.  In all things, it is the first step that matters most. It is there that the path begins to open.

「好き」を思い出す時間を(2025年4月27日)

イメージ
4月27日 メンタルウェルネス 一日一話   人は一生懸命に頑張っているときほど、つい自分のことを後回しにしてしまいがちであります。しかし、それでは心も体も、どこかで疲れがたまってしまうものであります。  だからこそ、今日はほんの少しでも、自分の「好きなこと」に時間を使ってみてはいかがでしょうか。数分でもよい、自分をいたわるひとときが、心の栄養となってまいります。  「好き」という気持ちを思い出すこと――それが、また新たな元気を生み出す源になるのであります。 27th April Mental Wellness A Thought for the Day  When we are doing our utmost, we often end up placing ourselves at the very bottom of the list. Yet in doing so, both heart and body quietly begin to tire.  And so, today, why not take just a little time for something you truly enjoy? Even a few short minutes spent indulging in what you love can serve as nourishment for the soul.  To reconnect with what brings you joy — that, in itself, can become a wellspring of renewed energy.

小さな行動が心を整える(2025年4月26日)

イメージ
4月26日 メンタルウェルネス 一日一話  朝、目覚めたときに、ふと「今日はこれをやってみようか」と思い浮かべてみる。大それた目標である必要はありません。花に水をやるでもよいし、本を一ページ開いてみるでもよい。  そうした小さな心がけが、日々の暮らしにやさしいリズムをもたらし、心の調子を整えてくれるものであります。  毎日は積み重ねであります。だからこそ、小さな一歩を大切にして、今日という日を気持ちよく歩み出してまいりたいものであります。  26th April Mental Wellness A Thought for the Day  Upon waking, take a quiet moment to think, “Perhaps I’ll try this today.” It needn’t be a grand ambition — watering a plant, or reading a single page of a book will do just fine.  Such small intentions bring a gentle rhythm to daily life, helping to steady the heart and mind.  Each day is a step in a longer journey, and it is in these small beginnings that the tone of our days is set. Let us take that first step today with lightness and care.

それでも大丈夫、自分を許す(2025年4月25日)

イメージ
 4月25日 メンタルウェルネス 一日一話  ふとした折に、「自分はだめだな」と責めたくなることがあるかもしれません。しかし、なにも私たちは、完璧である必要はないのであります。  うまくいかぬ日があっても、間違いを犯すことがあっても、それもまた自分という人間の一部。そうした自分に向かって、「それでも、ようやっている」と、そっと声をかけてあげる。  それが、自分をいたわるやさしさの第一歩であり、やがて他人へのやさしさにもつながっていくのであります。 25th April Mental Wellness A Thought for the Day  There may be moments when you feel inclined to say, “I’m just not good enough.” But the truth is, we are under no obligation to be perfect.  There will be days when things don’t go as planned — times when mistakes are made. Yet these, too, are part of who we are. In such moments, try offering yourself a gentle word: “Even so, I’m doing my best.”  This quiet act of kindness towards oneself is the first step in true compassion — one that, in time, extends naturally to others.

「つらかったね」に癒される(2025年4月24日)

イメージ
4月24日 メンタルウェルネス 一日一話    人の言葉にふと傷つくことがある。そんなとき、その痛みをごまかしたり、無理に忘れようとしたりしなくてもよいのであります。  まずは、「つらかったな」と、自分の心にそっと寄り添ってみること。その気持ちに気づき、認めることこそが、癒しへの第一歩であります。  人の心というものは、急いで立ち直るよりも、静かに向き合いながら整えていくもの。どうか、自らの感情を大切に扱っていただきたいのであります。 24rd April Mental Wellness A Thought for the Day  At times, a passing remark from another may wound us more than we expect. When that happens, there is no need to dismiss the pain or to force oneself to forget.  Instead, try gently saying to your heart, “That was painful, wasn’t it?” Simply acknowledging what you feel — that, in itself, is the first step towards healing.  The heart is not something to be hurried back into place. It asks instead for quiet attention, for space in which to mend. May you treat your own emotions with the kindness they deserve.

心地よい選択が心を守る(2025年4月23日)

イメージ
4月23日 メンタルウェルネス 一日一話  「こうせねばならぬ」と、知らず知らずのうちに自分を縛ってしまってはおりませんか。ときには、ふと立ち止まり、自分の本当の気持ちに耳を傾けてみることが大切であります。  歩むべき道は、何もひとつに限られているわけではありません。自分にとって、無理なく心地よい道を選ぶこと――それが、心の落ち着き、ひいては日々を健やかに生きる力となるのであります。  無理をせず、自分らしい選択を大切にしたいものであります。   23rd April Mental Wellness A Thought for the Day  Might you be binding yourself — however unconsciously — with the thought that “I must do things this way”? From time to time, it is important to pause and truly listen to what your heart is quietly saying.  There is never only one path to follow. Choosing a way that feels natural and comfortable to you — that, in itself, fosters calmness of mind and strengthens your capacity to live each day with wellbeing.  Let us not strive beyond what is needed, but instead honour the choices that feel true to who we are.

やさしい言葉が心を支える(2025年4月22日)

イメージ
4月22日 メンタルウェルネス 一日一話  ふとした誰かの一言に、心が救われた――そんな経験は、どなたにも一度や二度はあるのではないでしょうか。そのようにして、人の言葉には、思いのほか大きな力があるものであります。  そして同じように、あなたの言葉も、きっとどこかで誰かの心をそっと支えているのであります。やさしい言葉は、静かにめぐり、世界をあたたかくしてゆく。  今日はぜひ、やさしさのこもったひと言を、誰かに届けてみてはいかがでしょうか。それがまた、明日への灯となるのであります。  22nd April Mental Wellness A Thought for the Day  Many of us have known the quiet comfort of being uplifted by a single, unexpected word from someone else. Such moments remind us of the remarkable power that words can hold.  In the very same way, your words, too, may be gently supporting someone, somewhere, without your knowing. Kind words have a way of quietly travelling — warming hearts and softening the world around us.  So today, why not offer a few gentle words to another? That simple kindness may become a small light, guiding the way towards tomorrow.

休むことも、生きる力(2025年4月21日)

イメージ
4月21日 メンタルウェルネス 一日一話  「今日はなにもできなかったな」と思う日があっても、気にすることはありません。そういう日もまた、人はしっかりと息をし、次なる一歩のための力を、静かにたくわえているのであります。  休むということも、立派な生きる力のひとつであります。いたずらに自分を責めることなく、「ようやっているな」と、そっと声をかけてあげる。その思いやりが、また明日を支える力となるのであります。   21st April Mental Wellness A Thought for the Day  There may be days when you feel, “I’ve done nothing at all today.” But there is no need to fret. Even on such days, you are still breathing, still quietly gathering the strength you need for the step that lies ahead.  To rest is, in itself, a vital expression of the will to live. Rather than reproaching yourself, try offering a gentle word of kindness instead — “You’re doing your best.”  Such compassion towards oneself becomes a quiet strength — one that will carry you into tomorrow.

話すことで、心がほどける(2025年4月20日)

イメージ
4月20日 メンタルウェルネス 一日一話   人と話すということは、思いのほか心を軽くしてくれるものであります。言葉にしてみるだけで、自分の中の気持ちが少しずつ整理されていく。そういうことも、世の中にはあるのであります。  何も答えを急いで見つける必要はありません。ただ、信頼できる誰かにそっと打ち明けてみる。そうした小さな行いが、心を整える一歩となり、次への力となってまいります。  ときには、語ることそのものが癒しになる――そう心得ておきたいものであります。 20th April Mental Wellness A Thought for the Day  Speaking with another can, more than we often realise, help to lighten the heart. Simply putting feelings into words can gently bring order to our thoughts — it is one of life’s quiet truths.  There is no need to rush in search of answers. Sometimes, it is enough simply to confide in someone you trust. That small act of sharing can become a step towards restoring balance and gathering strength for what lies ahead.  At times, the act of speaking itself can be a balm. It is a truth well worth remembering.

自分のための小さな余白(2025年4月19日)

イメージ
 4月19日 メンタルウェルネス 一日一話   忙しさに追われておりますと、つい自分のことを後回しにしてしまうものであります。しかし、そういうときこそ、ほんのひとときでかまいません。自分のための時間を、少しでも持ってみることが大切であります。  深く息を吸い、ゆっくりと吐く。あるいは、好きな飲み物を一杯ゆっくりと味わう――そんな小さなことでも、心はふっとやわらぎ、余裕が生まれてまいります。  小さなリセットが、心にやさしい余白をもたらす。それが、また明日への力となるのであります。 19th April Mental Wellness A Thought for the Day  When life grows hectic, we often place ourselves last without even realising it. And yet, it is precisely at such times that taking even the briefest moment for oneself becomes all the more important.  Take a deep breath in, and slowly let it out. Or savour a cup of your favourite drink, unhurriedly. Even such simple acts can soothe the spirit and create a quiet sense of space within.  These small resets bring gentle stillness to the heart — and from that stillness, the strength to face tomorrow begins to grow.

見えない努力も力になる(2025年4月18日)

イメージ
 4月18日 メンタルウェルネス 一日一話   一生懸命にがんばっているのに、なかなか報われない――そんなふうに感じることも、ときにはあるものであります。しかしながら、その努力は決して無駄ではなく、確かにあなたの中で力となり、育っているのであります。  目には見えずとも、心の土台というものは、そうした日々の積み重ねのなかで、静かに、しかし着実に築かれていくのです。  だからこそ、今日はどうぞ、その自分自身を静かにねぎらってあげていただきたい。そうした思いが、また次の一歩を生み出してくれるのであります。 18th April Mental Wellness A Thought for the Day  There are times when, despite one’s best efforts, it may feel as though little is being gained in return. Yet such endeavours are never in vain — they are quietly taking root within you, shaping strength and resilience from within.  Though invisible to the eye, the foundations of the heart are laid in just this way: gently, patiently, through the steady accumulation of each passing day.  And so today, take a moment to offer yourself a quiet word of thanks — for showing up, for trying. Such acknowledgement may well be what gives rise to your very next step forward.

前向きな言葉が勇気をくれる(2025年4月17日)

イメージ
 4月17日 メンタルウェルネス 一日一話   「どうせ無理だ」と思ったとたんに、心の扉はそっと閉じてしまうものであります。しかし、「もしかしたらできるかもしれん」と思い直してみると、不思議なもので、どこからか力が湧いてくることがあるのであります。  人の心というものは、思いひとつで開けもすれば閉じもする。だからこそ、今日一日だけでも、「きっとできる」「やってみよう」といった前向きな言葉を、自分の心の中にそっと置いてみてはいかがでしょうか。  その小さな心がけが、やがて大きな勇気となって動き出すのであります。 17th April Mental Wellness A Thought for the Day  The moment we think, “There’s no point — I’ll never manage,” the door of the heart quietly begins to close. And yet, should we instead think, “Perhaps I might manage, after all,” we may find — quite unexpectedly — a wellspring of strength beginning to rise within us.  The human heart can open or close with but a single thought. And so, for today at least, why not place within your mind a gentle, hopeful phrase — “I believe I can,” or “Let me give it a try.”  That small act of intention may, in time, blossom into a courage greater than you ever imagined.

やさしさは静かにめぐる力(2025年4月16日)

イメージ
4月16日 メンタルウェルネス 一日一話  ふとした折に、誰かのやさしさに触れて、心があたたかくなることがあります。そのぬくもりは、言葉ではなくとも、そっと心にしみ入るものであります。  そのようなやさしさに出会ったときは、今度は自らが、それを誰かへと静かに手渡してみる。やさしさというものは、声高に伝えるものではなく、静かにめぐり、ひとの力となっていくものであります。  今日あなたが届けたやさしさが、知らぬ誰かの背を、そっと支えるかもしれません。そう信じて、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。 16th April Mental Wellness A Thought for the Day  Now and then, we are touched by another’s quiet kindness — a warmth that may not be spoken aloud, yet gently seeps into the heart.  When such tenderness finds us, perhaps we might, in turn, offer it onward to someone else. True kindness is not declared with fanfare; it moves softly, and in doing so, becomes a quiet strength to those who receive it.  The kindness you extend today may well support someone you shall never meet. Hold that thought close, and take a gentle step forward.

小さな達成が自信の芽に(2025年4月15日)

イメージ
4月15日 メンタルウェルネ 一日一話  「今日はこれをひとつやれたな」と思えることがあるだけで、心はふっと軽くなってくるものであります。たとえ小さなことでも、それを成し遂げたという感覚は、自信の芽を育ててくれるのであります。  部屋を少し片づけた、誰かに笑顔であいさつをした――そんな些細なことでもかまいません。自分自身の行いを静かに認めること。それが、やがて前へ進む力となってまいります。 15th April Mental Wellness A Thought for the Day  There is something quietly uplifting in being able to say, “I managed to do this one thing today.” Even the smallest accomplishment can lighten the heart and nurture the first shoots of confidence.  Perhaps you tidied a corner of your room, or greeted someone with a warm smile — it need not be anything grand. What matters is gently acknowledging your own actions.  In that quiet recognition lies the strength to carry you forward.

迷いの中にも学びがある(2025年4月14日)

イメージ
4月14日 メンタルウェルネス 一日一話  思うようにいかぬ日も、ときにはあるものであります。しかしながら、そうした日々も決して無駄ではなく、つまずきや迷いのなかにも、何かしらの気づきや学びが、そっと息づいているのであります。  今日は少し立ち止まってもよい。ゆっくり歩んでもよい。大切なのは、他と比べることなく、自分の歩みに心を向けること。  自分なりの歩みを続けている――そのことを、どうか忘れずにいていただきたいのであります。 14th April Mental Wellness A Thought for the Day  There are days when things simply do not go as one might wish. Yet even such days are by no means wasted — for within each stumble or moment of uncertainty, there quietly resides some lesson, some gentle awakening.  It is perfectly all right to pause today, or to move at a slower pace. What matters most is not how quickly we go, nor how far others have come, but that we keep our gaze upon our own path.  You are walking in your own way, in your own time — never forget the quiet strength in that.

始めたい気持ちが一歩目(2025年4月13日)

イメージ
 4月13日 メンタルウェルネス 一日一話  何かを始めるのに、「もう遅い」ということは、ほんとうはないのであります。ふと気になっていたことに、少し手を伸ばしてみる。たったそれだけで、心に新しい風が吹き、わくわくとした気持ちが湧いてくるものであります。  小さな興味や好奇心を、どうぞ大切にしていただきたい。それがやがて、自分らしい道をひらくきっかけとなってまいります。  今日という日は、何かを始めるのに、まことによい一日であります。 13th April Mental Wellness A Thought for the Day  It is never truly too late to begin something new. Reaching out — even just a little — towards something that has quietly piqued your interest can stir a fresh breeze within the heart, awakening a sense of wonder and delight.  Nurture your small curiosities and passing interests — for they may well become the key that opens the way to a path uniquely your own.  Indeed, today is a most fitting day to begin something new.

「ありがとう」が心をあたためる(2025年4月12日)

イメージ
4月12日 メンタルウェルネス 一日一話  「ありがとう」という言葉を、意識して口にしてみる。たったそれだけのことが、不思議と自分の心をあたたかくし、周囲にもやさしさを広げてくれるものであります。  感謝の心は、人と人との間にやわらかな風を通し、心の巡りをよくする小さな魔法のようなものであります。たとえ照れくさくとも、「ありがとう」と伝えることが、今日一日をやさしく彩ってくれるのであります。 12th April Mental Wellness A Thought for the Day  Try saying “thank you” — not merely as a habit, but with intention. Such a simple act has a curious way of warming the heart and gently spreading kindness to those around us.  A spirit of gratitude is like a soft breeze between souls — a quiet magic that helps the heart to flow more freely. However shy one may feel, to offer a sincere “thank you” can bring a gentle hue to the day.

気分に寄り添うやさしい時間(2025年4月11日)

イメージ
 4月11日 メンタルウェルネス 一日一話  どうも気分が乗らない、そんな日も人間にはあるものであります。そういう日は、無理に元気を出そうとせず、自分を責めることなく、少し歩みをゆるめてみるのがよいでしょう。  心の声に耳を傾け、自分の気持ちにそっと寄り添う。そうした穏やかな時間が、やがて明日への元気を取り戻す力となってまいります。  あわてず、あせらず、自分のリズムで一日を過ごしてみる。それもまた、大切な生き方であります。 11th April Mental Wellness A Thought for the Day  There are days when one simply doesn’t feel quite oneself — and that, too, is part of being human. On such days, rather than forcing cheerfulness or reproaching oneself, it may be best to ease the pace a little.  Listen to the voice within, and gently attend to your own feelings. These quiet, compassionate moments can, in time, help restore the strength you need for tomorrow.  Without hurry or pressure, try spending the day at your own rhythm. That, too, is a meaningful way of living.

朝の深呼吸で心を整える(2025年4月10日)

イメージ
 4月10日 メンタルウェルネス 一日一話  朝のひととき、窓を少し開けて、外の空気に触れてみる。そんなささやかな行いが、心をふっとゆるめ、今日という一日が始まる合図となるのであります。  深く息を吸い、ゆっくりと吐く。そのひと呼吸が、心のこわばりをほどき、日々の営みに余裕をもたらしてくれる。小さなリセットを日々の習慣とすることで、気持ちにも自然とゆとりが生まれてまいります。  新しい一日の空気を、どうぞ感じてみてください。 10th April Mental Wellness A Thought for the Day  In the quiet of the morning, opening the window just a little to let in the fresh air can be a gentle way to loosen the mind and mark the beginning of a new day.  A deep breath in, followed by a slow exhale — such a simple act can ease inner tension and bring a sense of spaciousness to one’s daily rhythm. By making this small reset part of our everyday routine, a quiet sense of calm naturally begins to take root.  Take a moment to breathe in the air of a new day — and simply let it be.

力を抜いて、自分らしく(2025年4月9日)

イメージ
 4月9日 メンタルウェルネス 一日一話  「きちんとせねば」と思うあまり、かえって心がこわばってしまうことがあるものであります。しかし、人間というものは、何もかもを完璧にこなせるものではありません。少しくらい抜けていたって、それもまた、その人らしさであります。  無理に背伸びせず、肩の力をそっと抜いて、自分らしく一日を過ごしてみる。そうすることで、心もふっと軽くなり、自然と物ごとがうまく運んでいくこともあるのであります。 9th April Mental Wellness A Thought for the Day  At times, the desire to “get everything just right” can cause our minds to grow tense and rigid. Yet, as human beings, we are not meant to carry out every task to perfection. A few slips or oversights here and there — they, too, are part of what makes us uniquely ourselves.  Rather than straining to overreach, allow yourself to ease your shoulders and move through the day in your own natural way. In doing so, you may find your heart lightens, and things begin to fall into place quite naturally.

整えることも前向きな力(2025年4月8日)

イメージ
4月8日 メンタルウェルネス 一日一話  物ごとに少しずつ慣れてきた頃というのは、つい自分に無理を重ねてしまいやすい時期でもあります。そういうときこそ、「頑張る」よりも「整える」ことに心を向けてみることが大切であります。  しっかり食事をとり、よく眠る。ただそれだけのことで、心と体は自然と整ってまいります。自分をいたわる時間を持つことも、実は明日への前向きな一歩なのであります。 8th April Mental Wellness A Thought for the Day  Just as we begin to grow accustomed to new routines, we may find ourselves overexerting without realising it. It is at such times that we would do well to focus not on pushing ourselves, but on restoring balance.  Taking proper meals and enjoying sound sleep — even these simple acts can help bring mind and body back into harmony.  Setting aside time to care for oneself is not indulgence; it is, in truth, a gentle yet purposeful step towards tomorrow.

穏やかな日常に、心ほぐれる(2025年4月7日)

イメージ
4月7日 メンタルウェルネス 一日一話  何気ない一日というものは、つい見過ごしがちでありますが、実は心を整えるよき機会でもあります。お気に入りの道をゆっくり歩いてみる、ふと空を見上げてみる――そうしたささやかな習慣が、心をやわらげ、穏やかさをもたらしてくれるのであります。  特別なことをする必要はありません。静かに流れる時間のなかにこそ、心を養う栄養があるのです。 7th April Mental Wellness A Thought for the Day  An ordinary day may often pass unnoticed — yet it holds within it a quiet opportunity to restore one’s sense of balance. A gentle stroll along a favourite path, or simply looking up at the sky — such small, unassuming acts can soothe the mind and invite a sense of calm.  There is no need for anything grand or exceptional. It is within the quiet flow of everyday moments that we find the nourishment our hearts truly need.

静かな朝も、自分を大切に(2025年4月6日)

イメージ
4月6日 メンタルウェルネス 一日一話  朝、ふと疲れを感じることがあります。そういう日は、無理に元気を出そうとせずに、「今日は静かに、穏やかに過ごしてみよう」と心に決めてみるのも一つの知恵であります。  自分の心の声に、そっと耳を傾ける。それもまた、健やかに日々を歩むための大切な手だてであります。元気なときの自分も、そうでないときの自分も、どちらも尊い。  どんな自分にも優しく寄り添うことが、次なる力を生むのであります。 6th April Mental Wellness A Thought for the Day  There are mornings when we may wake with a sense of weariness. On such days, rather than forcing ourselves to be cheerful, it may be wise to quietly resolve: “Today, I shall move gently and calmly through the hours.”  To softly listen to the voice within — this too is an important way of maintaining our wellbeing day by day. The self that feels full of energy, and the self that does not — both are equally worthy of care and respect.  By treating every version of ourselves with kindness, we nurture the strength needed to carry us forward.

不安ごと、一歩踏み出す(2025年4月5日)

イメージ
 4月5日 メンタルウェルネス 一日一話  新しいことに取り組むとき、「うまくいくだろうか」と不安になるのは、むしろ自然なことであります。けれども、その不安があるからこそ、人は物事に真剣に、丁寧に向き合うことができるのであります。  たとえうまくいかなくても、失敗してもよいのです。その経験が、やがてあなた自身の力となり、道をひらく糧となります。  大きなことを成しとげようとせずともよい。まずは小さな勇気を、自らに贈ってあげること。それが大切なのであります。 5th April Mental Wellness A Thought for the Day  When embarking upon something new, it is only natural to feel a degree of apprehension — “Will this go well?” Yet it is precisely such uncertainty that encourages us to approach the task with sincerity and care.  Even if things do not go as hoped — even if we fail — it is no cause for despair. Such experiences, in time, become a source of strength and nourishment for the path ahead.  There is no need to achieve something grand from the outset. What matters most is to offer yourself a small act of courage. That, in itself, is of great value.

休むことも前向きな一歩(2025年4月4日)

イメージ
 4月4日 メンタルウェルネス 一日一話  緊張が続きますと、心も体も知らず知らずのうちに疲れてまいります。そういうときは、意識して「ひと休みする時間」をつくることが肝要であります。  好きな音楽に耳を傾けるもよし、あたたかいお茶をゆっくり味わうもよし。ほんの少し立ち止まることで、こわばった心もふっとやわらいでくるものであります。  休むということも、また前へ進むための大事な一歩であります。 4th April Mental Wellness A Thought for the Day  When tension persists, both mind and body may become fatigued without our even noticing. At such times, it is essential to consciously allow oneself a moment of rest.  One might listen to a favourite piece of music, or take the time to savour a warm cup of tea. By pausing, even briefly, the stiffness in one’s heart may gently begin to ease.  To rest is not to falter — it is, in truth, a vital step towards moving forward once more.

比べず、自分の歩幅で(2025年4月3日)

イメージ
 4月3日 メンタルウェルネス 一日一話  新たな環境に身を置くと、つい自分とまわりの人とを比べてしまい、不安や焦りが生じることがあります。しかし、人の成長というものは、それぞれに歩む道があり、進む速さもまた異なるものであります。  たとえ一歩であっても、昨日より前へ進めたならば、それは尊い前進であり、立派な成長であります。人と比べるのではなく、自分の歩みに目を向け、自分のリズムを大切にして、今日という日を落ち着いて過ごしてまいりましょう。 3rd April Mental Wellness A Thought for the Day  When we find ourselves in a new environment, it is all too easy to compare ourselves with those around us, leading to feelings of unease or impatience. Yet the truth of personal growth is that each of us walks a different path, and each progresses at their own pace.  Even a single step forward from where one stood yesterday is a meaningful advance — a fine achievement in its own right.  Rather than measuring oneself against others, let us turn our gaze inward, honour our own pace, and approach the day with a sense of calm and composure.

深呼吸で心にゆとりを(2025年4月2日)

イメージ
 4月2日 メンタルウェルネス 一日一話   人というものは、環境が変わると、自分でも気づかぬうちに心が張りつめてしまうことがあるものであります。そういう時こそ、ふっと一息、深く呼吸してみることが大切です。  ゆっくりと息を吐き出すだけでも、心は次第に落ち着きを取り戻し、物事を冷静に見つめる力が湧いてまいります。焦らず、いま自分にできることをひとつずつ積み重ねていく。その心がけが、やがて道をひらくのであります。 2nd April Mental Wellness A Thought for the Day  When faced with a change in our surroundings, we may find—often without even realising it—that our minds become uncomfortably tense. It is in such moments that a simple pause, a deep breath, becomes all the more important.  Even the act of slowly exhaling can help the mind regain its composure and restore our ability to view things with calm and clarity. Without haste, by steadily doing what we can—one thing at a time—we begin to lay the foundation for a path forward.  It is with such a mindful approach that the way shall eventually open before us.

一歩踏み出す新しい朝(2025年4月1日)

イメージ
4月1日 メンタルウェルネス 一日一話  新しい年度の始まりというものは、誰しもが少なからず不安と期待を胸に抱くものであります。そうした中で大切なのは、何もかもを一度にうまくやろうとすることではなく、まず一歩、踏み出してみることであります。  たとえ小さな一歩であっても、その積み重ねがやがて心の落ち着きを生み、新しい環境にも自然と慣れていけるものであります。大事なのは、「今日の自分」を責めるのではなく、いたわり、励ましてやることです。  完全を求めるよりも、まず動く。そこに道は開けるのであります。 1st April Mental Wellness A Thought for the Day  The commencement of a new academic or financial year inevitably brings with it a measure of apprehension and anticipation for many. In such moments, what truly matters is not striving to manage everything flawlessly from the outset, but rather having the courage to take that first step.  Even the smallest of steps, when taken consistently, can foster a sense of composure and enable one to grow accustomed to new surroundings with greater ease. It is far more important to show kindness and encouragement to oneself, rather than reproach.  Instead of pursuing perfection, begin by moving forward — it is in doing so that the way shall unfold.