自分の歩幅で進む(2025年6月23日)

6月23日
メンタルウェルネス
一日一話

 人には人の歩みがあり、歩幅があるのであります。となりの誰かが早く進んでいるように見えても、それはその人の生き方。その人のリズムであります。

 わたくしどもは、あくまで自分の歩幅で、自分の道を歩むことが大切であります。たとえ歩みが遅くとも、立ち止まるときがあってもよろしい。大事なのは、焦らず心を乱さず、一歩ずつでも自分の歩みを進めていくことであります。

 そうしてこそ、心は穏やかになり、やがて自分なりの確かな道がひらけてくるのであります。


23 June
Mental Wellness
One Thought a Day

 Each of us walks a different path, at our own pace. Even if someone beside you seems to be moving faster, that is simply their way, their rhythm.

 What truly matters is walking your own path at your own stride. It’s perfectly fine to move slowly, even to pause from time to time. The key is to continue, gently and without rushing, keeping your heart steady as you go.

 In doing so, your mind finds calm, and step by step, your own true path quietly begins to unfold.

コメント

このブログの人気の投稿

「ありがとう」が心をあたためる(2025年4月12日)

前向きな言葉が勇気をくれる(2025年4月17日)

「つらかったね」に癒される(2025年4月24日)

朝の深呼吸で心を整える(2025年4月10日)

整えることも前向きな力(2025年4月8日)