今できることをひとつ(2025年6月27日)
6月27日
メンタルウェルネス
一日一話
人は時に、心が沈みがちな日もあろうかと思います。そういうときに、無理に「うまくやろう」「しっかりせねば」と肩肘張るよりも、まずは「今の自分にできること」を、ひとつ見つけてみることが大切であります。
たとえば、水を一杯いただく。窓を開けて風にあたる。あるいは、陽の光をそっと感じてみる――そのような些細な行いが、不思議と心に明かりを灯してくれることもございます。
人間は機械ではありません。心を置き去りにしては、ほんとうの前進はできぬものであります。だからこそ、今できる小さな一歩を、ていねいに積み重ねてまいりましょう。
27 June
Mental Wellness
One Thought a Day
There are days, no doubt, when the heart feels low and heavy. At such times, rather than forcing oneself to “get it right” or “pull it together”, it is far more important to gently find just one thing you can do in the moment.
Perhaps it is having a glass of water. Opening a window to let in the breeze. Or simply pausing to feel the warmth of the sun. These seemingly modest gestures can, quite curiously, bring a quiet light back into the heart.
We are not machines. True progress cannot be made by leaving the heart behind. And so, let us take care to build our days upon small, mindful steps—each one, a soft but steady move forward.
コメント
コメントを投稿