金曜の優しい帰り道(2025年11月21日)
11月21日
メンタルウェルネス
一日一話
金曜日の夕方のことでございます。
仕事を終えて外へ出ますと、思いのほか風が冷とうございました。
日中はそこそこ暖かさもあったものの、
陽が沈むと、途端に冬の気配が迫ってまいります。
街路樹の影が長う伸び、街の音もどこか落ち着いて聞こえるのであります。
一週間を走り抜けた体というものは、正直なものでございます。
「どうも、疲れたなぁ」と、素直に訴えてくる。
しかし、その声に気づけるようになったということが、
これはまた、ひとつの成長でありましょう。
昔は、気合いだけで無理やり押し切ろうとして、
かえって心身をしんどくさせたものであります。
けれども近ごろは、この“疲れた自分”をそのまま認めてやれるようになった。
それが何より大切なことであります。
コンビニの前で立ち止まり、温かい飲み物を手にしたとき、
紙カップのぬくもりが指先から胸の奥へ、じんわりと広がっていく。
「今週も、よう頑張ったな…」
そんな言葉が自然と心に浮かんでまいりました。
金曜日という日は、張りつめた心をそっと緩め、
自分をねぎらうための日でありましょう。
小さな温かさを、自分で自分に分け与える——
その優しさが、また来週へ向かう力となってくれるのであります。
21 November
Mental Wellness
One Thought for the Day
On Friday evening, as I stepped out after finishing the day’s work,
the wind was colder than I had expected.
Though the daytime had held a touch of warmth,
the moment the sun slipped below the horizon,
winter seemed suddenly near.
The shadows of the street trees stretched long,
and even the sounds of the city felt calmer to the ear.
After a full week of steady effort,
the body speaks plainly: “I am tired.”
Yet noticing that honest voice now feels, in its own way,
something to be quietly proud of.
There was a time when I tried to push through everything with sheer willpower,
only to wear myself down even further.
But these days, I have learnt to acknowledge
the simple truth of “being tired”.
And that acceptance itself carries great value.
Stopping before a convenience store,
I bought a warm drink.
The heat of the paper cup travelled from my fingertips
deep into my chest.
A quiet thought rose within me:
“I did well this week.”
Perhaps Friday is the day
to gently loosen the strain upon one’s heart,
to offer oneself a little kindness.
That small warmth we give ourselves
is what prepares us to face the coming week anew.
#金曜日のセルフケア
#自分をねぎらう習慣
#一息つく大切さ

コメント
コメントを投稿