午後のひと休みで整える(2025年11月5日)

11月5日
メンタルウェルネス
一日一話

 午後三時を過ぎたころでございました。

パソコンの画面を見つめておりますと、どうも文字が少しかすんで見える。

「集中しているつもり」でも、気がつけば肩に力が入り、心にも少しばかり張りつめたものがある。

 そこで、ふと席を立ち、コーヒーを淹れることにしました。

湯気とともに漂う香りが部屋にひろがると、張りつめていた心がゆるやかにほどけていく。

その香りの中に、ほっとする自分がいるのです。

 「少し休ませてもらおう」

そう思い、窓の外に目を向けました。

ビルの合間にのぞく空は、静かに雲を流し、心の中に風が通り抜けていくようでした。

何もしていないのに、心の奥にゆとりが戻ってくる――不思議なものです。

 人は、働く時間も大切でありますが、立ち止まる時間もまた同じように尊い。

それは、心を整えるための“見えぬリセットボタン”のようなものです。

小さな休みを取ることで、次の一歩がより穏やかで確かなものとなる。

 カップの底に残った一口を飲み干し、再びデスクに向かいました。

さっきよりも肩の力が抜け、心が軽くなったように感じます。

人の心も仕事も、急がず焦らず、整えながら進むことが肝要でございます。


5 November
Mental Wellness
One Thought for the Day

 It was a little past three in the afternoon when I noticed the words on my computer screen beginning to blur.

Though I believed myself to be focused, I realised my shoulders were tense, and my mind, too, had grown tight.

 I rose to make a cup of coffee.

As the gentle aroma filled the room, I felt the tension within me ease, little by little.

Sometimes, a simple fragrance can remind us to breathe again.

 “Let’s rest for a moment,” I told myself, gazing out the window.

Between the buildings, a quiet stretch of sky appeared — soft clouds drifting slowly across.

I wasn’t doing anything, and yet, I could feel calm returning to the depths of my heart.

 To work diligently is noble, but to pause is just as necessary.

It is a kind of invisible reset button for the soul —

a way to regain our rhythm before we move forward once more.

 Draining the last sip from my cup, I turned back to my desk.

Somehow, everything seemed a little lighter, a little gentler.

When we take the time to steady our hearts, even the same work begins to feel renewed.


#午後のひと休み
#心を整える時間
#働く人のリセット 

コメント

このブログの人気の投稿

「ありがとう」が心をあたためる(2025年4月12日)

前向きな言葉が勇気をくれる(2025年4月17日)

朝の深呼吸で心を整える(2025年4月10日)

整えることも前向きな力(2025年4月8日)

「つらかったね」に癒される(2025年4月24日)