やらなきゃから自由になる(2025年7月14日)

7月14日
メンタルウェルネス
一日一話

 人の心というものは、時に「こうせねば」「やらねば」と自らを縛りつけてしまうものであります。けれども、それらの思いも、時を経てふと和らぎ、「またその気になったらやればよい」と、穏やかな気持ちで向き合えるようになることもある。

 気持ちというものは、すぐには変わらずとも、少しずつ確かに動いていくものであります。焦ることはありません。自分にとって無理のない、自然な歩みこそが、心安らかに日々を生きる道となるのであります。

 大事なのは、今の自分の調子をよく見つめ、自分のリズムで歩むこと。その歩みの中に、人生の調和が育まれていくのであります。


14 July
Mental Wellness
A Thought for the Day

 The human heart, more often than not, binds itself with notions of "I must" and "I ought to." Yet, with the passage of time, those very obligations may soften, and one finds oneself thinking, “I shall return to it when I feel so inclined.”

 Emotions, though slow to shift, do indeed change — steadily and surely. There is no need for haste. The most agreeable path is the one walked in a manner that suits one’s own natural rhythm.

 What matters most is to observe oneself with care, and to proceed at one’s own pace. In that gentle progression, we find the balance and serenity upon which a harmonious life is quietly built.

コメント

このブログの人気の投稿

「ありがとう」が心をあたためる(2025年4月12日)

前向きな言葉が勇気をくれる(2025年4月17日)

朝の深呼吸で心を整える(2025年4月10日)

整えることも前向きな力(2025年4月8日)

「つらかったね」に癒される(2025年4月24日)