麦茶と心を整える時間(2025年7月18日)
7月18日
メンタルウェルネス
一日一話
日々の暮らしのなかでは、理由のはっきりしない不安やざわつきを覚えることもあるものであります。朝からどうも心が落ち着かぬ、そんな日もあるでしょう。
そういうときには、無理に何かを変えようとするのではなく、ただ静かに、自分に安らぎの時を与えてやることが大切です。たとえば、冷えた麦茶を両手で包み、ゆっくりと口に含む。ひとくち、またひとくち。その冷たさが、喉を通り、心の内にもすっと染みわたっていくように感じられる。
すべてを思い通りにしようとせずともよい。まずは、自分の心に「落ち着きの時間」を与えること。それだけで、世の中が少しやさしく映ってくるものです。日常の中に、そうしたひとときを見出す力を養いたいものであります。
18 July
Mental Wellness
A Thought for the Day
There are days, as we go about our lives, when an inexplicable unease weighs upon the heart. From the morning hours, one may feel unsettled, without clear cause or reason.
At such times, it is not necessary to resolve everything at once, nor to strive for change by force. What matters is to bestow upon oneself a moment of quiet. A simple act—such as cupping a chilled glass of barley tea in both hands and sipping gently—may soothe more than we realise. Each cool mouthful, passing through the throat, seems to reach the heart as well, bringing a quiet sense of calm.
We need not master the world in a single breath. By granting ourselves the grace of stillness, even for a brief while, the world appears just a little gentler. It is this quiet strength, born of simple habits, that helps us carry on.
コメント
コメントを投稿