何もしない時間も大切(2025年7月20日)

7月20日
メンタルウェルネス
一日一話

 蝉の声が響く夏の昼下がり、ふと床に横たわり、天井を見上げてみる。扇風機の風が心地よくめぐり、何もせぬまま、ただその時に身をまかせる。昔は気づかなんだが、こうした「何もしない」時間こそ、心を養い、活力を与えてくれるものである。

 人はともすれば、何かをせねばと気持ちを急がせる。しかし、立ち止まり、静かに時を過ごすこともまた、大切な人生の営みではなかろうか。意味のない時間など、本当はひとつもない。何もしない日も、しっかりと「生きている」ことの証しなのである。


20 July
Mental Wellness
A Thought for the Day

 On a summer afternoon, as the cicadas sing with full voice, I find myself lying quietly on the cool floor, gazing at the ceiling. The fan turns in gentle rhythm, and I let myself be still. In younger days, I did not realise how deeply comforting such a moment of "doing nothing" could be. Yet now I see—these quiet interludes nourish the spirit and restore our strength.

 Man is often inclined to hurry, to fill each hour with effort. But to pause and spend time in tranquillity is also a part of life's essential rhythm. There is no such thing as meaningless time. Even a day of doing nothing is, in truth, a testament to the quiet act of simply being alive.

コメント

このブログの人気の投稿

「ありがとう」が心をあたためる(2025年4月12日)

前向きな言葉が勇気をくれる(2025年4月17日)

朝の深呼吸で心を整える(2025年4月10日)

「つらかったね」に癒される(2025年4月24日)

整えることも前向きな力(2025年4月8日)